購入活用事例「物流倉庫」
主な用途とオススメの無線機
- ●倉庫作業者、事務所、荷捌き場の情報共有連絡
- ●1フロアの倉庫業務に
- ●大規模な物流センター全フロアでの通信
複数フロアの物流倉庫に
オフィスと現場各フロアでリアルタイムに情報を共有することで、作業効率が上がります。
またグループ分けを行うことで、フォークリフトや車両への搬入・出荷が円滑になります。
通信距離は1km~3kmとなります。※立地条件により異なります。
1フロア内の倉庫業務に
1フロアの仕切りが無い倉庫の場合は、特定小電力トランシーバーが活躍しています。
防水・防塵モデルも扱っています。
通信距離は100m~300mとなります。※立地条件により異なります。
実際に活用されているお客様コメント
無線機の導入で倉庫内の情報共有が円滑にできています。
またイヤホンマイクの装着により騒音でも問題なく通信できます。
実際に活用されているお客様コメント
今まではフォークリストに乗る前に事務所に行って、荷物の確認をとっていましたが、無線機の設置により業務効率が上がりました。